月や星の写っている写真を集めました。
鳥の写真は、主に冬。
花の写真は、春から秋にかけて。
月やら星の写ってる写真は、ほぼ一年中、
気が向いた時に撮ってます。

先月の金環日食の時より、更に悲惨な天気予報で、完全に諦めていた金星太陽面通過。
朝方の雨が止んでも、相変わらずどんよりした空模様。
ところがなんと、12時半頃になって突然薄日が射し始めた。
念のためにFZ-1を用意したら、幸運にも雲の合間から撮影することが出来た。
2012/06/06 FZ-1 + TCON-17 + アストロソーラーフィルター
心配していた空模様だったけど、思いの他好条件で見る事ができた金環日食。
日食の最中に薄暗くなるのは当然予想できたけど、まさか気温が下がるとは、チョット驚いた。
2012/05/21 FZ-1 + TCON-17 + アストロソーラーフィルター
以前から気になっていたM13。
チョット難しいかなぁと思っていたけど・・・、
ウ〜ン、結構いい線いってるみたい。
2007/04/15 Nikon D70+AFMicro200mm、LPS-P2、120sec.×2 + 180sec.×2
前回の結果に気を良くして、またまたオリオン大星雲。
今回は知り合いから借りたNikon 80-200 F2.8を使用。
同じ200mmで撮り比べのつもりだったんだけど・・・。
ウ〜ン、微妙!
2006/11/21 Nikon D70+Nikon80-200mm F2.8、LPS-P2、60sec.×1 + 120sec.×3
せっかくの星空だったので、暇つぶし気分でお気軽ノーッタッチ撮影。
ところがナント、これが最高の出来栄え。
ガイド鏡覗き込んでた、今までの苦労は何だったんだ〜。
ウレシイような寂しいような複雑な気分だなぁ。
2006/11/01 NikonD70+AFMicro200mm、LPS-P2、60sec.×3 + 120sec.×3
久々に銀河鉄道007大作戦の敢行だ!
と、早起きしたけど空はイマイチの透明感で天の川狙いは無理みたい。
仕方ないのでM57(リング状星雲)を狙ってみた。
オォ、初めてだけど結構写ったぞ・・・でも200mmじゃ小さい〜。
2006/05/25 NikonD70+AFMicro200mm、LPS-P2、ISO800、5min.
バラ星雲って月の二倍ほどの大きさがあるらしい。
コリャ200mmでも画になるかもしれないぞ。
で、初挑戦したけど7分露光でも厳しい写り具合。
思い切って12分で挑戦したけど、LPS-P2フィルターの威力は凄い!
2005/11/09 NikonD70+AFMicro200mm、LPS-P2、ISO800、7min.×3
前回は一発物だったM42。今回は3枚重ねてみた。
ウーン、やっぱり滑らかですねぇ。
でも、ちょっとピントが甘いような・・・。
2005/11/01 NikonD70+AFMicro200mm、LPS-P2、ISO800、240sec.×3
前回、何故か回転してしまったスバル。
今回は、気合モリモリでの再挑戦。
露光時間も240秒と前回の倍だ!
2005/11/01 NikonD70+AFMicro200mm、LPS-P2、ISO800、240sec.×4
この所、小物類でちまちまとパワーアップ。
まずは光害カットフィルターのLPS-P2。そして、暗視野ガイドアダプターのVixenGA4。
条件としては、かなり悪い空だったけど、230秒の露光&人間ガイドでも大丈夫みたい。
2005/10/28 NikonD70+AFMicro200mm VixenSXW、LPS-P2、ISO800、230sec.
これまた下の二枚と同じ晩に撮った一枚で、ペルセウス座の二重星団hχ。
この辺になると普通の200mmレンズじゃ無理だろ、と思ったけど試しにパチリ。
ヘェ〜! 画面の真ん中にチッコイけど写ったじゃん。
2005/09/08 NikonD70+AFMicro200mm VixenSXW、ISO800、120sec.×4枚コンポジット
下のアンドロメダ銀河と同じ晩に、「大好きだから一応ネ。」 っていう軽い気持ちで
スバルも撮った。 でも、よく見たら星団の周りのガスまで写ってたぞ。 ヤッター!
問題は、6枚コンポジットしたんだけど、画像が回転しちゃってるじゃん。 ガーン!
2005/09/08 NikonD70+AFMicro200mm VixenSXW、ISO800、120sec.×6枚コンポジット
台風14号通過の翌日、スッゴイ夜空になった。 運良く月も無い絶好の条件。
そこで、またまたアンドロメダ銀河に挑戦。
何だか銀河らしくなってきたぞ。
2005/09/08 NikonD70+AFMicro200mm VixenSXW、ISO800、120sec.×4枚コンポジット
台風7号通過の翌日、久々の星空がみられた。
月と火星の接近の写真を撮っていて、ふとアンドロメダ銀河が思いついた。
月夜じゃダメだろ、と半信半疑だったけど・・・写ったじゃん!
2005/07/28 NikonD70+AFMicro200mm VixenSXW、30sec.×4枚コンポジット
デジスコで一回挑戦したオリオン星雲にAF200mmMicroで再挑戦。
デジスコではヘニャヘニャだったけど、今回は予想以上の出来栄え。
やっぱりニコンのデジタル一眼レフ《D70》はスグレモノだ。
2005/03/01 NikonD70+AFMicro200mm GPガイドパック使用
以前にも挑戦したけど失敗してしまった水星の撮影に大成功!
明るさは一等星らしいけど、さすがに夕空では見つけにくかったぁ。
その麗しきお姿は、画面中央チョイ上あたりに。

2005/03/08 18.30 Nikon D70
マクホルツ彗星がいよいよ見頃になったようなので、GPガイドパックで撮影。
肉眼では全然みえなかったけど、写真では以外と良く写った。
こんな事なら、もっと早くから写せば良かったなぁ。
2005/01/12 CoolPix990/20sec./3枚加算合成
いくら何でも星見るのに、何で2時間半も車走らすの?
って思っていたけど、片道2時間半でもオツリがくるぞ。
奥日光・戦場ヶ原の”天の川”は絶品でした。
2004/10/17 LeicaM6ttl/21mmAsph. SS1200sec.F2.8 ISO100
うわっ、ナイアガラの滝だぁ!
じゃなくって、ただの雲です。
月や星じゃないけど、空つながりっていうことで・・・。
2004/07/03 06:01撮影 E990,SS1/1000,F3.9,ISO100
実はこの写真、わざわざ撮った訳じゃなくて、
本命はブラッドフィールド彗星でした。
しかし本命の姿は見えず、仕方なく撮ったのがこの一枚。
それにしても、右上のカシオペアも、ちょん切れてる・・・。トホホ
2004/04/28 04:00撮影 E990,SS12sec.,F2.5,ISO400
かんむり座を中心に、ヘルクレス座とうしかい座。
インディアン1号にて撮影。

24mm SS2分 F3.5(ISO200) Photoshopにて4枚合成。
2004/03/17 3:45撮影 2004/03/18up
オリオン座の上半身部分。
自作のポタ赤(その名もインディアン1号)の試し撮り。
E990で露出時間40秒。
「星が点に写った〜!」 って大喜びの一枚でした。
2004/03/10 19:45撮影 2004/03/14up
朝焼けの渡良瀬遊水池です。
朝焼けとからす座。
からす座なんて言う星座、初めて知りました。
 
2001年しし座流星群
大感動の夜でした。

HOMEへ戻る